2018年10月11日木曜日

スマホはやはりコストパフォーマンスが大事

問題なく使っていたiphoneが突然再起動を繰り返し、リンゴループ症状になっている。
インタネットで解決法をいろいろ検索し、リカバリーを含めて試してみたが、直らず。
幸いSIMカードを未使用の古いiPhoneに入れてみたら無事に使える。
が、壊れているほうにあった大事なデータは多分もう残っておらず。
10万円以上高い買物なのにいつも2年間立ったら使えなくなる。
格安スマホにしたくなる。。。

2015年3月7日土曜日

MAC OSXターミナルのカラー表示

1) Color output for ls command
 Add the following lines to ~/.bash_profile 
export CLICOLOR=1 
export LSCOLORS=DxGxcxdxCxegedabagacad 

2)Turn on syntax coloring in Mac OS X 
To enable syntax highlighting in any Vim,added the following lines to ~/.vimrc 
filetype plugin indent on 
syntax on

2014年1月18日土曜日

Oracle Spool Script Sample

SET VERIFY OFF SET HEADING ON SET ECHO OFF SET PAGESIZE 0 SET LINE 1000 SET FEEDBACK ON SET NEWPAGE 0 SET TERMOUT OFF SET SERVEROUT OFF SET TRIMSPOOL ON WHENEVER OSERROR EXIT 1 ROLLBACK WHENEVER SQLERROR EXIT SQL.SQLCODE ROLLBACK spool /XX/XX/XXX.csv select ( STRA || ',' || STRB || ',' || TO_CHAR(NUMC) ) from Table; spool off

VB 全角文字有無のチェック

Function NoMultiByte(value As string) As Boolean Dim LetterCount As Long Dim ByteCount As Long LetterCount = Len(value) ByteCount = LenB(StrConv(value,vbFromUnicode)) If LetterCount <> ByteCount Then NoMultiByte = False Else NoMultiByte = True End If End Function

Tera Term(テラターム)のマクロサンプル

;set the server to connect inputbox 'input server name:' 'server name:' server = inputstr ;set user and password user= 'xxx' passwd = 'xxx' ;set log file path filename = 'C:¥xxx¥xxx' ;IP mapping strcompare server 'hostname1' if result = 0 then srvip= 'xxx.xxx.xxx.xxx:23 /telnet' goto CONN endif ; ... ... ;start connect :CONN connet srvip wait 'login: ' sendln user wait 'Password: ' sendln passwd ;set title titile = 'connect ' strconcat title server settitle title ;open log file getdate date gettime time strcopy time 1 2 hour strcopy time 4 2 min strcopy time 7 2 sec strconcat filename server strconcat filename '_' strconcat filename hour strconcat filename min strconcat filename sec strconcat filename '.log' logopen filename 0 1

2013年8月20日火曜日

WindowsドライバFOR MACBOOKのダウンロード、インストール

BootCamp Assistant を使って必要なwindowsドライバをダウンロードできるが、よく失敗することがある。
直接インターネットからドライバをダウンロードしてインストール方法がある。
以下のステップとなる。

1.システム情報確認
 Click Apple menu -> About this Mac -> More Info… -> System Report -> Hardware. Now, read down the list in the Hardware Overview panel, looking for Model Identifier

2.確認した Model Identifierに対応するドライバをダウンロードする

Model IdentifierSize & driver release dateDirect Download Link
Macmini6,1
Macmini6,2
MacBookPro10,2
iMac13,1
iMac13,2
438MB, 3 Dec 2012http://swcdn.apple.com/content/downloads/54/18/041-8805/9tglhtxadqtnrro79rsdy4f0mkgu7wg6or/BootCampESD.pkg
MacBookPro9,1
MacBookPro9,2
1,058MB, 15 June 2012http://swcdn.apple.com/content/downloads/11/05/041-0925/g27es04pw9re5ggrfp3vuf8ew6r53asfz8/BootCampESD.pkg
MacBookPro10,1
MacBookAir5,1
MacBookAir5,2
942MB, 15 June 2012hhttp://swcdn.apple.com/content/downloads/55/51/041-3891/se4uhpqng48t842cdsosqh28lft54fmswl/BootCampESD.pkg
MacBookAir4,1
MacBookAir4,2
Macmini5,1
Macmini5,2
Macmini5,3
676MB, 23 May 2012hhttp://swcdn.apple.com/content/downloads/32/33/041-2303/W5jKtsQhhMgMXs3TKhPDqLXrpXyY2HdXMN/BootCampESD.pkg
MacBook2,1
MacBook3,1
MacBook4,1
MacBook5,1
MacBook5,2
MacBook5,3
MacBook6,1
MacBook7,1
MacBookAir1,1
MacBookAir2,1
MacBookAir3,1
MacBookAir3,2
MacBookPro2,1
MacBookPro2,2
MacBookPro3,1
MacBookPro4,1
MacBookPro5,1
MacBookPro5,2
MacBookPro5,3
MacBookPro5,4
MacBookPro5,5
MacBookPro6,1
MacBookPro6,2
MacBookPro7,1
MacBookPro8,1
MacBookPro8,2
MacBookPro8,3
MacPro1,1
MacPro2,1
MacPro3,1
MacPro4,1
MacPro5,1
Macmini2,1
Macmini3,1
Macmini4,1
iMac5,1
iMac6,1
iMac7,1
iMac8,1
iMac9,1
iMac10,1
iMac11,1
iMac11,2
iMac11,3
iMac12,1
iMac12,2
632MB, 23 May 2012http://swcdn.apple.com/content/downloads/33/54/041-2011/pRtCDYcWShMLxFggy3TzFzmfnnWQNFQBfJ/BootCampESD.pkg

3.ダウンロードしたパッケージファイルをインストールする
一時的に使うため、インストール先としてUSBドライブを選択してもよい。

4.インストール先フォルダを開く、WindowsSupport.dmgファイルを見つける。
そのファイルを開くと、中にwindowsドライバファイルがある。
USBドライブの別フォルダにコピーしておく。

5.windowsを起動し、USBにコピーしたwindowsドライバファイル(setup.exe)を実行し、ドライバをインストールする。



2012年8月16日木曜日

OCP認定ゲット

オラクルのOCP認定を取った。
7/8にオラクルゴールド試験を受け、85%の正解率で合格。
試験は思ったほど難しくない。
8/1からの三日間、夏休みを取って、履修コースを受講した。
終わった後すぐ履修済申請をし、OCP認定を貰った。
選んだコースは、ネクスト・ステップだった。

SQLチューニングにも興味があって選択肢に入れたが、
バックアップ・リカバリーを実践してメディア障害など自由に素早く対応できればと思って、ネクスト・ステップを選んだ。

実際の内容はほとんど把握したものなので、
ネクスト・ステップにならなかったような気がした。

今後は仕事でこの資格を活かすことが出来ればいいな。